ブログ
blog

ブログ

2022.04.12
Instagram運用初心者に役立つ本
商店街の小さなお店を支援しているとき、 「Instagram、やってみてるんだけどなかなかうまくいかなくてね〜」 とよくご相談を受けました。 よくあるお悩みとしては ・投稿が続かない ・何を投稿すれば ...

2022.04.08
採択される事業計画のポイント!〜競合との差別化編
事業計画を作る時に欠かせないのは「競合との差別化」です。 この観点はどの補助金でもでてきます。 例えば 小規模事業者持続化補助金 (出典:小規模事業者持続化補助金 公募要領) この「審査の観点」では ...

2022.04.04
採択される事業計画のポイント!〜市場動向編
小規模事業者の販路開拓に使える「小規模事業者持続化補助金」。 新年度の募集となる第8回の募集要項が公開になりました。 この「小規模事業者持続化補助金」は、小規模事業者が行う販路開拓や生産性向上の取組を ...

2022.03.31
小規模事業者持続化補助金<一般型>の変更点を解説します
小規模事業者の販路開拓に使える「小規模事業者持続化補助金」。 新年度の募集となる第8回の募集要項が公開になりました。 今年から、小規模事業者持続化補助金は大リニューアルをされています。 これまで申請・ ...

2022.01.26
IT導入補助金、2022年はどうなる?
生産性向上のためのITツール導入に幅広く利用できるIT導入補助金。 2022年度の制度内容となる、令和3年度補正予算の概要が発表されております。 サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金) ...

2022.01.17
ものづくり補助金(令和3年度補正予算)の「グリーン枠」について
本日から国会が始まりました。国会が始まる=補助金の予算が決定される時期です。 中小企業がよく利用する「ものづくり補助金」(正式名称:ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業)については、昨年12月 ...
note

2023-06-24
起業家は休みが無い?いえいえ、忙しいからこそ、積極的に「休む」のです〜子持ちフリーランス広報パーソンの土日
生後1歳1か月になったムスコを子育てしながら働いている、PR会社代表で中小企業診断士/PRプロデューサーのヨネザワです。最近私に対してみなさんからかけられる言葉の第一位は続きをみる...

2023-06-17
命をいただいたことが奇跡〜つらい経験をしたときに、何を資源とするか
生後1歳1か月になったムスコを子育てしながら働いている、PR会社代表で中小企業診断士/PRプロデューサーのヨネザワです。さて、私は普段起業したい方を支援する立場ですが、自分でもPR会社を立ち上げたとこ...

2023-06-11
生後1年経ってわかった、起業ママの子育て用品はこれだけ買えばいい!
生後1歳1か月になったムスコを子育てしながら働いている、PR会社代表で中小企業診断士のヨネザワです。さて、ムスコも生後1年1ヶ月経ち、寝る間もなかった生後すぐに比べれば、落ち着いてきました。続きをみる...

2022-09-28
37歳フリーランス女が株式会社の社長になるまで~法人成りをやってみた②・特定創業支援事業
中小企業診断士のよねともです。フリーランスであれば誰もが憧れる?「法人化」。法人化を自分でやってみよう!というチャレンジの記録です。続きをみる...

2022-09-26
37歳フリーランス女が株式会社の社長になるまで~法人成りをやってみた①
中小企業診断士のよねともです。フリーランスであれば誰もが憧れる?「法人化」。私も仕事柄、ご相談をよく受けます。続きをみる...

2022-09-23
SNS 100日チャレンジ、始動!!~note40本書くぜ
中小企業診断士&広報PRプロデューサーの米澤です。今日は、9月23日。なんの日かご存知ですか?続きをみる...